ご注文いただいた「幸せの珈琲」本日焙煎させていただきました。

夕方発送です。

Só Aquiの「幸せの珈琲」は作り置きをせず、ご注文いただいた方のために焙煎させていただいています。

キリマンジャロ
タンザニアで栽培された生豆を使用しています。

サンプルを取り寄せた時に「これは美味しい!」と早速取り扱い開始した珈琲です。

雑味のないスッキリした味わいの後にやってくる、美味しい苦味の二重奏をお楽しみください。

ブラジル

仕入れ先でも種類の豊富なブラジルのサンプルを全て取り寄せて試飲した中で一番だった「ボンジャルディン農園のブルボンアマレロ」を採用しています。

パルプドナチュラル製法で作られているので、甘みもたっぷりです。コクと甘味のハーモニーをお楽しみください。

京都にある日本料理料亭のミシュラン星付き料理長御用達の逸品です。

ヒロシ

知る人ぞ知る!ヒロシ!

飲めるけど、商品としては出せない。そんな豆たちを集めた珈琲です。お肉で言えば切り落としのようなもの?

ヒロシはオーナー瀬尾亜妃子の旦那さんのお父さんの名前!お父さんの大のお気に入りがこの切り落としのような珈琲なので、お父さんの名前をいただきました。

癒し豆

ハンドピックで飲めない珈琲として選ばれた生豆たちを以前は廃棄していたのですが、全体の役7割を捨てることになる…。

何かこの生豆たちの輝ける場所はないか?と探し求めてたどり着いたのが「癒し豆」でした。

薫りは絶品!そして、珈琲自体に防臭・防湿の効果があります。

リビングに置いて薫りを楽しんでもよし。

冷蔵庫・下駄箱・トイレ等に置いてもよし。

個人的には、魚焼きグリルの消臭に活用しています。魚を焼いても家が魚臭くならず、翌日パンを焼いてもパンに魚の匂いが移りません。

珈琲風呂もリラックスできます。

本日無事発送完了しました。

※ラベルのないのは「癒し豆」です。癒し豆のラベルもデザインお願いしようか…と思案中!