Só Aquiではハンドピックするときに飲料用の豆と消臭用の癒し豆とに分類していますが、

その際に飲料用の豆をさらに分けています。

ひとつは通常の豆、

そしてもうひとつが

 

”ピーベリー”

 

と呼ばれるものです。

 

ピーベリーとは

通常の豆が1つの実の中に生豆が2粒向き合うように入っていて、楕円状の形をしていますが、

まれに1つの実に種子が1つしかないコーヒー豆があります。これをピーベリーと呼びます。

ピーベリー


 

 

通常の豆


 

ピーベリーは枝の先端で栄養が届きにくいために1つの種子だけが育ったものと言われています。

滅多にみられない希少品とも言われています。

Só Aquiではハンドピック後の飲料用に使用する豆がだいたい30%前後、そのうちピーベリーは品種にもよりますが0.5%〜10%です。全体からみると0.2%〜3%とたしかにかなり希少です。

 

その味はというと、香りがいいとかあまり変わらないとか人によって色々言われていますが・・・・Só Aquiで試飲した限りでは正直、通常の豆と比べて大きく変わらないという感じがします。

ただ、見た目がコロンとしたまん丸で小粒なピーベリー。

親しみを込めて「ぴーちゃん」と呼ばれています。

 

Só Aquiではなかなかたまってこないのである程度ピーベリーがたまったら在庫分だけ販売しています。今まではLINE公式アカウントだけの販売だったりしたのですが今回はホームページでのピーベリー販売初回ということでいっきに3種類で用意しました。

どの豆かは探してみてのお楽しみです。豆の紹介ページにピーベリーとして登場しています。

超希少なピーベリー。ハンドピックで丁寧に選別していないと通常の豆に紛れ込んでしまいますがそこは全粒ハンドピックするSó Aqui。全部みているのでピーベリーだけ分けて保管しています。しかも割高になることが多いですがそもそも全部ハンドピックしているので料金も普通の豆と同じ設定です。

見つけるとラッキーだと言われるレアなピーベリー。

コーヒー愛好家のなかには非常に好まれるとも言われるピーベリー。

コロンとした可愛らしい形に癒されてください

※形状に特徴のあるコーヒー豆のため豆の状態での販売しか行なっておりません。

粉やドリップバッグをご希望される方は通常の豆となることご了承ください。

コーヒー豆ページはこちら