前回までのお話
「幸せの珈琲」物語
幸せの珈琲物語 5人目出産前に焙煎機が届く
幸せの珈琲 家族
幸せの珈琲物語 トレーラーが欲しい
幸せの珈琲物語 エコキュートが壊れた
幸せの珈琲物語 生豆・ハンドピックって何や?
さあ!いよいよ焙煎!
しかし…届いた焙煎機は韓国製
説明書も韓国語
わからん…
また試行錯誤の日々
最初の一回目は真っ黒に焦げた!それしか覚えていません
その後どうやって私が想う味に仕上げていったのか
全く記憶にない…
それほど集中していたのか、何かに取り憑かれたように作業していたのか…
今では、温度と豆の音との会話で焙煎を終わる時間が感じられるようになりました
焙煎中は、手にしてくださった方々が美味しく飲んでくださる姿を想いながら…
Só Aquiの「幸せの珈琲」雑味のないクリアなスッキリとした味わいは、丁寧なハンドピックと焙煎によって創り出されています
アンパンマンのジャムおじさんが、パンを作る時「おいしくなーれ。おいしくなーれ。」と言いながこねている、その気持ちが凄く分かります
おいしくなーれ
おいしくなーれ
つづく
前回までのお話 「幸せの珈琲」物語 幸せの珈琲物語 5人目出産前に焙煎機が届く 幸せの珈琲 家族 幸せの珈琲物語 トレーラーが欲しい 幸せの珈琲物語 エコキュートが壊れた 幸せの珈琲物語 生豆・ハンドピックって何や? 幸 …
LINE公式アカウント
