GWも明けて今日から暑くなってきましたね。
今年もいよいよ夏が始まりそうな予感です。
そんな季節におすすめしたいのが
水出し珈琲
です。
水出し珈琲とは?その特徴は?
水出し珈琲というのは
その名の通り
通常ならお湯で抽出するところを水で抽出した珈琲のことです。
お湯との違いがそのまま特徴で
お湯との抽出と比べて時間が必要で、
お湯が数分で抽出終了するのに対して
水は数時間必要となります。
なので今飲みたいときとかは当然ながら不向きです。
でもその抽出時間のデメリットを補って余りあるメリットが
その味わいにあります。
それが
雑味のないスッキリとした味わい
です。
低温で抽出する分、苦味とかえぐみといった
少し嫌な成分が出にくいです。
その分、とてもスッキリと飲みやすくて
アイスコーヒーならはっきりいってお湯で抽出して氷で冷やすよりも
かなりおいしくなります。
水出し珈琲はどうやって作る?
水出し珈琲の作り方は何種類かあります。
その中で最もおすすめしているのが
水出し珈琲バッグです。

こちらはすでに出来上がった水出し珈琲バッグを用意して
水の中に漬けて冷蔵庫に置くだけ
です。
めちゃくちゃ簡単でだいたい一晩でアイスコーヒーが勝手に出来上がります。
氷で冷やす必要もないので薄くならないというのも利点ですね。
そしてもう一つおすすめしているのが
水出し珈琲ポットです。

こちらは専用のストレーナが付いているので
そこに粉を入れて水を注ぐだけ。
こちらも簡単です。
この2種類を比較すると
・水出し珈琲バッグのほうがより簡単で早く作れる
・ポットの方が豆を挽いてすぐに作れるので鮮度が保てる
というそれぞれのメリットがあります。
それぞれの良さのどちらを優先するかで選んでもらって大丈夫です。
Só Aquiでは水出し珈琲の空バッグも販売しているので
豆を挽いて粉にして水出し珈琲バッグに詰めてシールして使うという
お得さと鮮度のいいところどりなんていうことも可能です!
シーラーは百均で販売しているものでも大丈夫でした。
あとはお茶のバッグを使うというのも紹介されていたりしますが、
珈琲の微粉が出やすくてすこしザラザラするのでできれば
珈琲専用のものを使うことをおすすめします。
新しく普通においしい珈琲にも水出しが登場!
そして新しく登場した
普通においしい珈琲
の水出し珈琲バッグも用意しました。
ラインナップは3種類
・個包装1袋 200円
・4包入り大袋 500円(1包当たり125円)
・8包入り大袋 900円(1包あたり113円)
毎日1袋以上飲まれる方は8包入りが最もおすすめです。
250ml程度で113円とかなりお得に楽しめます。

もっと雑味の少ない味わいを感じたい方は
オールハンドピック珈琲
そして
洋酒の強烈な香りを他のしみたい方は
ディップド珈琲をお選びください
それぞれのラインナップは下記のとおりです
・毎日の珈琲 7包入り 1,400円(1包あたり200円)
・癒し珈琲 7包入り 2,400円(1包あたり342円)
・幸せの珈琲 7包入り 6,000円(1包あたり857円)
・ディップド珈琲7包入り 4,200円(1包あたり600円)
コメント