古代米(黒米)を焙煎した

古代米茶

その見た目は



焙煎前は名前の通り真っ黒

焙煎後は少し弾けるお米もあるので白と黒が混ざった形です。

その古代米茶を淹れると



綺麗なルビー色になります。

ポリフェノールが多く、同じくポリフェノールが多い赤ワインのような色です。

 

見た目も綺麗ですが味わいもスッと飲める美味しい味わいです。

 

そんな古代米茶。

最初は15gの古代米茶バッグとお湯を入れて1分半としていまいたが、

色々と検討してみて10gでも3分〜5分程度待てば15gと一緒かそれ以上にまろやかな味わいになることがわかりました。

 

そのため、古代米茶の量を1袋15gから10gへと変更します。

価格も変更して

1包のみ 300円 → 200円

10包入り 2,500円 → 1,800円

(税込)

 

体に良いと言われる古代米を焙煎した古代米茶。

香ばしくて飲みやすいです。

ぜひお試しください。

ご購入はこちらから

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Só Aquiでは2つのLINE公式アカウントから商品情報やイベント情報などを発信しています。

友だち登録をお願いいたします

Só Aqui メイン(商品紹介や営業カレンダーなどの連絡がメイン)
友だち追加

瀬尾 亜妃子公式アカウント(日々思うことや思いついた企画の募集など。こっちの方がお得なセットが勝手に募集されるかも)
友だち追加